5/6
仕事。
5/7(土)
朝、テレビにてアフガニスタンの美術についてのドキュメンタリーを見る。中東の美術については全然無知で、関心はインドやチベット止まりだったのだが、ヨーロッパ人が中東について話すときのある種神秘めいた熱意のこまった表情や、ブーヴィエの旅における記述などを読んでから自分の中の興味が高まっていた。フランスにはいい人も悪い人もどちらかわからない人も含めて色々な中東の人がいた。だが興味を持った頃にはその文化は急速に失われつつあり、略奪されたアフガニスタン国立博物館の人が語るように自国の歴史を失ったという感覚はどのようなものなのか、想像すら容易くない。
昼から仕事し、夕方名古屋駅まで行く。
5/8(日)
朝、桜天神社へ。「名古屋三天神」なるものがあるらしく、そのひとつは我が家から至近にあって初詣に行ったりした天満宮だったらしいのだが、それらで「鷽(うそ)」という木彫り(または陶器)の鳥の置物(?)を毎年交換して縁起を担ぐならわしがあるらしい。全然知らなかった。ここはその一つで陶器の鷽。もちろん私が集めているわけではない。
夜、Skypeフラ語講座。今日は主に文法の説明をしてもらったが、我々の用意しておいたクロワッサンマフィンとフィナンシェドーナツを食べてみるコーナーを設けた。向こうは「そんなもん食えるか!」と言っていたが、日本人的にこういう珍料理を生み出す精神は理解できなくもない。よくも自国に全くなかったような食べ物を想像力と少ない情報だけで作り上げ、それを本物だと思い込んで食べ、挙句にはそれら同士を組み合わせて新しいものをでっち上げてしまう。とりあえずその努力は世界でも珍奇なものではないかと。でもちょっとフィナンシェドーナツは食えたもんじゃなかった。
5/9(月)
フランスからの食生活がたたり、今日、初めて胃カメラを飲むことに。辛い。聞いてたのと違う。
昼、ここぞとばかりに寿司ランチを食いに行き、雪辱を果たす。
5/10(火)–5/11(水)
書類書き及び仕事。
5/12(木)
父を除く家族全員で三重の祖母の家。正月以外に行くのは何年ぶりか。何もない田舎の村だが、この季節は良かった。花も咲いているし麦が実っている。昔石を放り込んで遊んだ穴で姪・甥も遊ばせる。
夜は弟のそっくりさんが店長をやっている居酒屋で魚を食いまくる。
5/13(金)
昼頃、高速バスで千葉へ。バスがダブルデッカーのため、高速の外の景色がよく見えるが、新緑が美しく、よくもまあこんな渓谷に集落を作ったものだとか、よくもまあこんな河口堰を作ったものだとか、関心しきり。この時期の日本は意外と(ではないかもしれないが)素晴らしいのかもしれない。