図書館に入るためには金属探知のゲートを通らなければならないのだが、「ポケットに何もないね?本当にないね?」「うん」と言って通るのに、半数以上の人が探知機を鳴らす。探知機が過敏な訳では全くなく、ポケットから電話やら小銭やら鍵やらじゃらじゃら出てくる。
このゲートを通るために朝は長蛇の列ができ、年間パスの保持者は優先レーンがあってそちらに並べるのだけど、全部で3つあるゲートのうち優先レーンの人が通されるのはそのうちの1つが空いた時しかなく、それも普通の入館者と共用のゲートなため、結果的に普通の列に並んだほうが早かった、という不条理なことがしばしば起きる。「すみません、これ、優先レーンじゃないんですか?」「そうだよ」「普通の列に並んだ方が早くないですか?優先されてませんよね?」「そうだよなハッハッハ」というやりとりもよく目にする。
そんなことにも慣れ、普段何かあってもここは外国だし国民性もあるだろうと思ってなるべく怒らないように努めているのだけど(ここまでは怒ることでもなんでもないが)、先日、行ったことのあるチェーンのピザ屋でピザを頼むと、モチモチなタイプの生地でもないのにそこらじゅう火山のように膨らんで破れ、完全に焦げている上にオリーブ油まみれで池のようになっているやつが出てきた。まさか自分の頼んだやつじゃないだろうと思ったら自分のだった。膨らみをナイフで押さえつけてみたらプシューと言った末に割れた。前来たときはこうではなかったし、いくら安いとはいえあまりにもふざけていると思い、逡巡した後突き返して帰ることに決めた。一応切ってみたが口に運ぶ勇気が起きなかった。だいいちこんなの食べたら体を壊す。食べずに席を立つとそれに気づいた店員が寄ってきて「なんで帰るんだ」と言ってきた。しかし怒りと失望でもはや礼儀正しい言葉なんか全く出てこず、もう言ってしまえと思って「こんなの食えるか」と言ってしまった。店員はギョッとして「これマリナーラじゃん!ほら!」と言い返してきた。どこからどう見てもピザではなくて火山に囲まれたマグマの海である。脱出寸前のナメック星である。移民のやってるケバブ屋のピザでもこんなの出てこない。「焦げてるし穴だらけだし油ビチャビチャだろ。昔こんなんじゃなかったし。」と言っても「それオリーブオイルだよ!ほらバジルものってるし!これがマリナーラだよ!」と食い下がってきたので、ピザの定義を議論しているようで内心笑えてきたのだが、「いや、無理。」と言ったら去っていった。この辺りは本当に教育のレベルを疑いたくなる店員ばかりである。勉強のレベルも欧州最下位まで下がっているらしいが、それより人間教育の方が深刻である。しかし腹は立ったがブチ切れアジア人としてやっていくのも悪くないなと思った。店員もまさかアジア人にピザのことでキレられるとは思わなかっただろう。本当に誰かがキレないと世界が死んでいく気がする。キレられても意味がわからないのだろうけど。